起業家ニートライター

起業と引きこもりニートを経てライターしてます。企業理念の策定、発信代行などをしています。平成3年生まれ。

【自己紹介】人生が始まった15歳の原体験

はじめまして、起業家ニートライターです。

こちらの記事は、めでたく僕のブログに遭遇してくれた方への自己紹介記事です。

 

簡単に僕の経歴を説明すると、

1991年生まれ。都内の大学を卒業後、そのまま東京で就職。あまりにも組織の一員としての仕事が出来なかったので、会社辞めてひとりでやろう、と思い始めた直後、知り合いから地域活性化コンサルタントの仕事を紹介してもらい、それを最初の仕事として独立。地域活性化の仕事をする傍らで、興味のあった教育を仕事にしたいと思い、自分でセミナーを企画したり、学生&社会人へのキャリア相談を行っていました。教育事業は非常に充実した仕事でしたけど、まあお金にならず。もう一度修業のため教育系の企業へ就職も考えましたが、ノウハウを盗んで辞める気満々の生意気小僧を雇ってくれるはずもなく。次の当てがなくなり気力もなくなっていたので実家に戻り。実家でニートとフリーターを経て、2017年1月より京都に移住し、ライターとして活動しております。ちなみに、起業家ニートライターとは、僕の職歴をただ詰め込んだだけの名前です。

 

 新卒で入った会社をすぐに辞め、ノリだけで起業をし失敗し、実家でニートまでやり。自分でも「なにやってんの?おまえ」という感じですが、こういう人生を歩むきっかけとなった強烈な原体験がありまして。今回はそれをご紹介させていただきます。

 

ーーー

 

僕が15歳、中学三年、高校受験が間近に迫った日の出来事でした。
舞台は通っていた中学校です。ちょうど私立の試験が終わって、公立の試験日に向けて勉強している頃。そんなある日のホームルームで、


先生「みんなもう卒業でしょ?だから今までお世話になった先生方にお礼の手紙を書きましょう」

 


あぁん?

 


ってなりました。感謝される側が自分から「世話になったんだから手紙書け」っておかしくね?


まあまあ、まあいいわ。気に食わないけど書いてやるわ。3年間の担任の先生と、あと2、3人分ぐらいだろ。


と思いきや、中学校にいる全ての先生、名前も知らない先生から給食のおばさんも全員文。校長、教頭、用務員、事務員…。全部で30人分以上の手紙を全員書けと。

 


あぁん!?ふざけんな!!

 


強烈な反抗の意志が生まれました。
最後の追い込みの時期に何をやらせるんだ。名前も知らないやつへの手紙なんて書けるわけがないだろ。書いたところで嘘の感謝を並べたどうでもいい文章になる。そんなもの書く意味はないし、お前らもそんなもんもらって嬉しいのか。


こんなことを思いました。思っただけで確か言ってはない。でも「俺は書かない」という宣言はしていました。クラスメイトも不満の声をあげていて(これはいけそうだ)と反乱に成功のきざしを感じた時、


「うるさい!!いいから黙って書け!」


先生一喝。見事反乱は鎮圧された。クラスメイトはぶつくさ言いながらも手紙を書き始めました。その光景を見て強烈に思ったんです。


「こうやって世の中ではおかしいことが普通になっていくのか」


おかしいと思うことでも、少し怒鳴られただけでおとなしく従ってしまう。理不尽なことがあっても何も感じない。気づいても主張しない。反抗してもすぐに諦める。そうやっておかしなことが世の中でまかり通っているんだなと。今この教室で起きていることが世界中で起きていて、でも誰もこの真実に気が付いていない。そのことに自分は気づいてしまった。


結局僕は最後まで手紙を書きませんでした。先生に「なぜ書かないの?」と問い詰められても僕は何も答えられませんでした。人生で初めて湧いた感情で苦しくて、それを少しでも言葉にした途端、涙を流してしまいそうだったからです。

 


この日から僕の人生は変わりました。先生も同級生も、親も友達も、誰も信用できなくなりました。この世界をつくっている一員で、でもその世界に対して疑問を感じていない、そういう人はすべて軽蔑の対象になりました。「お前らは何にも分かってない」と。


「自分で考えて、自分で決めて生きよう」


誰も信用できなくなった15歳の僕が選んだ生き方でした。


−−−−
以上、僕の原体験でございました。あの体験があるからこそ今の人生があります。そしてこれからの人生も。

 

この頃、自分が生まれて来た意味について考えています。僕はこの世界の一員としてどんな役割を果たせばいいのかと。

それを考えた時、一番に思い浮かぶのがこの原体験なのです。世の中に対して「あぁん?」と思う自分。世間から外れたところで「あぁん?」とやるようになった自分。

世界に疑問を投げかける存在、これは非常に貴重で重要な役割。

しかしほとんどの人とは問題意識を共有できないので、基本的に孤独でツラい。出来れば世間とは関わりたくないと思っていました。

 

でもあぁん?ってなる同士で世間を指差して「あいつら分かってねえよな」って言うだけなのは違う。世間から外れてしまった僕だけど、もう一度世の中に戻らないといけない。

ちゃんと自分の感じている違和感を提案にまで昇華する。そうやって「みんなは今こうやっているけども、それで本当に幸せかい?僕なりに新しいやり方を考えてみたんだけど、これどうかな?」って感じで。「あいつらくだらねえ」ってグズグズ言ってるだけじゃせっかくの「くだらねえ」って思う感性を活かせてない。世の中に対して疑問を感じる感性は、「あいつらバカだな」って言って自尊心を満たすためにもらったものじゃなくて、世の中をより良い方向に、社会にもっと幸せな人を増やすためにもらったもの。

 

本当に世界を変えるのは僕らみたいな人間だと思います。

「あぁん?」と思うことが多すぎて、我慢できずに試しに言ってみたら、怒られたり、無視されたり、どうかしてるって言われたり。

思いきって言ってみたら余計孤独になって、世界はなんにも変わらなくて。

 

こんなことなら生きていくの嫌だなって。いちいち「あぁん?」ってイライラするのも嫌だし、それが理解されないのも嫌だし。いっそ誰とも関わらず孤独にひっそり暮らしたいと思うけどそれも許されないし。自分が「あぁん?」って思うこと、絶対にやりたくないことでも無理矢理やらされる。そういうのが全部嫌すぎて「こんなことが続くのが人生なら、別に生きられなくたっていい」とまで思った。我慢して生きるよりいっそ死んだ方がマシ。

 

でも死ななかった。死にたいほどツラかったけど「この世界を俺が変えてやる」って立ち上がった。世界を変える人間になろう、そのために努力しようと15歳で決意した。

やべえ忘れてたよ。15歳の時にマジでそう思って決めたんだよ。もうおれの人生はあの時に決まっていたんだ。

 

ずっと「いつか見てろよ」って反骨心で生きて来た。でもそれだけじゃダメだって、起業して失敗して、ニートにまでなって気づいた。「おれが正しいんだから黙って従え」そういう姿勢じゃなにも変わらないって。

やっぱり、どれだけ「あぁん?」ってなっても僕らも世の中の一員なんだよね。外からどうこう言うんじゃなくて、世の中に入ってみんなと一緒に考えて行動していく。社会に対して自分が出来る最高の貢献をしていく。我慢じゃなくて自己犠牲でもなくて、自分の意志で「世の中に加わりたい」って思った。だから僕は実家で引きこもりをやめて、世の中に戻って来ました。

 

 

最近、Only order オンリーオーダーって言葉がハマってるんです。オンリーオーダー、たったひとつの注文。注文は天からの注文って意味で、つまり天から自分に与えられた唯一の役割のこと。それがオンリーオーダー。役割を使命、ミッション、天職と言い換えてもいい。やっぱり人はそういうのがあると信じたい。自分が生まれて来た意味ってのがあると信じたい。そしてそれに気づけた人の人生は幸せだと思うんだ。事実、僕は幸せだもん。10代はまあまあきつかったけど、でも「あぁん?」ってなってしまう自分を恨んだことは一度もない。いつだってどんな時だって「あぁん?」ってなる自分が好きだった。

 

オンリーオーダーは誰かに教えてもらうものじゃなくて、自分で追求するものだと思う。

それを求めて社会と関わって社会に映る自分を見つめていく。行動と内省を繰り返して、ひたすら自分を試行錯誤していくしかない。

その先で「おお、これか」と出会えるもの。それがオンリーオーダー。

 

 

そして、自らのオンリーオーダーを求めて生きているやつを集めたチームをつくりたい。

自分が人生で果たすべき役割、自分だけが実現できる世界、自分にしか出来ない仕事、自分だから笑顔に出来る人、そして自分の幸せな人生。

それを求めているやつらが自分にしかつくれない価値を持ち寄って、みんなの価値を僕がまとめてとんでもなく大きな価値にして、それでもって世界を変えていく。そんな仕事をするチーム。

やっぱりこれだなぁ、おれ。そんなチームをつくりたいね〜と、しみじみ思います。

オンリーオーダーに関しては、じゃあこれを会社にするとして「具体的にどんな事業をするのか」を考えないといけませぬ。正直ここに関してはしばらく考えつかないと思いますが。僕の原体験から出て来るビジョンはオンリーオーダー、そしてオンリーオーダーなチーム。ここまで。だってそいつらと一緒だったらなにをやってもおもしろそうだもん。

 

 


さて、本当は原体験だけ書いて終わりにするはずだったんですが、いま思っていることを全部書いてみました。オンリーオーダーはもう少し暖めておきたかったんですけどね。

ではでは!ここを始まりとして、これから新しく始まる予感がする僕の人生をこれからもお伝えさせていただきます!