起業家ニートライター

起業と引きこもりニートを経てライターしてます。企業理念の策定、発信代行などをしています。平成3年生まれ。

才能と努力

ビギナーズラックは神様からの贈り物

ビギナーズラックってあるじゃないですか。初心者が経験者よりもいいプレイをしちゃうやつ。あれってその分野の神様からの贈り物だと思うんすよね。

例えばゴルフなら、
『はじめまして、ゴルフの世界にようこそ。どうぞ楽しんでいってね』byゴルフの神 みたいな。
初心者の人に勝たせてあげて『ほら、ゴルフって楽しいでしょう?ぜひまたやってちょうだいね』というメッセージ。優しい世界ですわ。

1発目が楽しければ「おもしろかった!またやりたい!」と思える。それを思い出に、理想にしてがんばれる。そうやってがんばった人がより奥深くおもしろさを知れる。

 

僕、いまライターで文章を書くことを仕事にしてますけど、思い返せばちゃんとビギナーズラックという名の贈り物をもらってるんですよね。

小学3年生の時に授業で小説を書くことがありまして、そこで作文や読書感想文ではなくフィクションとしての文章を初めて書きました。あの時、アイデアが湧きまくって筆が止まらないということを体感して、めちゃくちゃハイになっていたことを今でも覚えています。

あれで『文章を書くってとても楽しいことなのよ』と教えてもらったから、書くことへの抵抗が無くなり、15歳から今まで10年以上続いている日記を書くことに繫がり、それがブログに繋がり、そして今ではライターとして文章を書いてお金を貰えるまでになりました。ありがとう文章の神様。

 

才能とは、楽しめること
人は誰でもなにかの才能を持っているというのが僕の思想です。あることに興味を持って楽しめること。それが才能だと思っています。楽しければ自然といっぱいやるので、結果的に誰よりも上手くなる。その結果だけを見て才能がある、才能がないと普通の人は言いますが、そうではなくて、

楽しめる才能がある→楽しいからたくさんやる→人より多くやった結果、人よりも上手くなる

ということだと思っています。逆に興味がない、楽しめなければ、人と同じくらいかそれ以下の時間しか使わないので、結果それぐらいのレベルになると。

いい文章の書き方を人に教えたりして痛感するのは、どんなことでも上手くなるにはひたすら数と量。コスパのいい方法なんてなくて、ただ膨大な時間をぶちこむしかない。

 

自分の「楽しい!」を探す努力をする

そしてぶちこむためには、何よりも「これをやってるのが楽しい」というのが大事。楽しくないことに自分の人生をたくさん使うのはただの苦痛ですからね。苦痛なことを我慢してやり続けることを世間では努力と呼んでますが、僕はまっぴらごめんです。なぜなら僕の人生は苦痛を味わうためにあるのではないからです。

努力すること、コツコツやり続けることが大事なのではなくて、自然とコツコツ努力できる、自分だけの「これ楽しい!」を見つけることが大事だと思っています。苦しいことからは逃げたらいいんです。逃げて他の場所へ、神に愛された自分の才能を探しに行けばいいのです。

「苦痛に耐えることが人生」みたいな昭和の価値観では、我らが平成生まれは幸せになれんぞ、と強く思っています。